ぶくぶく潜水記

自分と子供の成長記録

公文公「二歳で本が読める」メモ 1/3

台湾旅行記はおいといて、明日のベビー公文に向けて、本を再読して自分用にメモる。

 

 


・優秀児の共通点は、高い読書能力を持つこと。

・頭の良さと速読能力の相関が非常に高い。
 速読能力は、なるべく早い時期に読書を始めること。
 この本には、どうやって早く本が読めるようになるかを書いた。

【本が読めるようになるメリット】
・子どもを賢くできる。
・楽に指導ができる。
・子育てが楽になる。
 語彙が豊か、現実問題についての理解、納得ができる。
・最大の人格教育になる。
 自発的思考と自主的態度が形成される。
 他人への思いやり共感も育つ。

 

【1章 乳幼児は無限の可能性を持っている】
・話している言葉が文字と結び付けば世界は広がる。
・ひらがなは「あいうえお表」を部屋に貼って、一文字一文字指で押さえながら読んで覚える。教室で教わった「あいうえお歌」を歌いながら、ひらがなを指していくとすぐに覚える。絵本やカードでことばをたくさん知っているのですぐに吸収する(1歳半)。

・こどもはお母さんが喜ぶのが大好き。
・絵本を読んで疑問を持つ。
 「市場ってなに?」→「市場に見学に行く。」
 帰宅して、本を引っ張り出して今日見たことを自分でおさらいする。
・一人で本が読めるようになっても読み聞かせは続ける。
 最初は文字を追うのに精いっぱいで、ストーリー展開まで追う余裕はない。
 耳から入る言葉は自分で読める者よりずっと高いレベルのものを理解できる。
・内容を細かく確かめるようなことは聞かないようにした。
 読む楽しさ、読める喜びを十分に知れば必ず内容も理解する。
・文字が読めるとわからないことがあっても、すぐに自分の図鑑を出して調べる(3歳2カ月)。
・考える力を育てず、一方的に叱ったりいつまでも赤ちゃんのままでおいておくことこそ「人間らしくない」扱い。
・子供は、親のすることを真似して学んでいくので、まず親が机に向かって鉛筆を持ち勉強する姿を見せること。
・幼児の学習で大事なのは、自分でできた達成感と、できたことを認めてもらった喜びを知ること。集中できる時間内に、できることに素早く取り組ませることが必要である。
・絵本もただ読んであげるのではなく、興味に合わせて書き込む。
 りんごの絵のわきに必ず「リンゴ」他に「人参」など。

・乳幼児は、漢字もひらがなもカタカナも全部一緒に覚えることができるので、なるべく多くのカードを見せてあげる。1つしか与えなければ1つしか覚えないし、10与えれば10覚える」
・部屋の壁に1から10までのドッツ表を貼る。毎日抱っこしてその前をとおるときに声を出して読んであげる。
・幼児が「もう一回読んで」とせがむのは、自分の力でイメージを構築しようとしているから。「もういい」というまで付き合う。
・本の中身よりお母さんの鼓動を聴かせるのが、この年齢の子供の読書。
しっかり膝の上に抱いて親子ともに温かい気持になるのが一番大事。

 

 

とりあえず、ひらがな表とドッツ表はほしいな。

あとカードも!!!

台南旅行 その3

2日目は、7時台にホライゾンクラブで朝食をとる。台南名物のサバヒー粥を頼んだ。

f:id:anko100:20180827075802j:plain

milk fishといういかにもクセのない優しい名前だけど、実際は臭みがあって箸が進まなかった。

ホテルでこの味付けだから、地元のサバヒー粥は、かなり癖があるのかも。昨夜、シャングリラの炒飯を食べて優しい味つけだなと思ったことから。


食事を終えて、水仙宮市場へ。
f:id:anko100:20180827093238j:plain
タクシーを降りてすぐ右手にある店で青草茶を買う。台北は飲み物のサイズがデカい。シンガポールもそうだった。日本だけか小さいのって。割高感あるよね。

青草茶はほんのり甘く(おそらく砂糖入り)ほんのり苦い。まあ薬草茶だよね。次は買わないなー。さらにぶらぶらしてマンゴージュースも買う。
マンゴーと少しの氷を一緒に砕いて作った濃厚ジュース。日本みたいにどっっさり氷入れたりしないのでお得感ある。

子供がストローに食いついて離さず。
f:id:anko100:20180827095601j:plain
美味しいよねー。


そして目的の水仙宮市場へ。
ほとんどの店は十時の時点で閉店していたけど、鳥まるごと売ってたりでアジアっぽさを感じる。

そのあとは、神農街をうろうろ。
夕刻はライトアップされてムーディな雰囲気らしい。
まだ店はあいておらず。
f:id:anko100:20180827101929j:plain
遊郭っぽい作りよね??


そのあとは、赤い塀の名所にいったり(だんだんムシムシしてきて死んだ)、台南市民に愛されている煎餅屋に20分ほど歩いていったり(ほんと死んだ。しかもその割には普通の煎餅。蓮得なんとかってとこ。)、林貨百貨店(セレクト系。建物に興味なければ商品はあっさりオサレ系でもの足りず)をまわって、昼ごはん。


度小月のご飯。名物らしい。
バリうま。。。
f:id:anko100:20180827125046j:plain
筍の刺し身も久しぶりに食べたけどうますぎ。。
ここの店は全てあたりなんじゃないかな。

このあと、孔子廟、裁判所跡(月曜休みだから翌日行くことに)行ってホテルに三時頃戻り、シャワーあびてカクテルラウンジで軽食。
そのあとすぐ横にあるデパート(デパ地下ないのが残念。)三越に行って夕飯探しに旅立った。

台南旅行 その2

高鐵で台南に移動。
日本の新幹線と違ってトンネルが少ないから車窓の景色を楽しめてよかった。

車中では、高鐵台南駅から、ホテルへは10何キロあるからどうやって行くかっていう話。
ネット検索したら、高鐵台南駅から街の中心部にあるホテル最寄りの台南駅に行く電車は1時間に1本とか効率悪し。高鐵台南駅にとまってる巡回バスがやや近くにとまるらしかったんで、運転手さんに聞いたら、行かないと首を振られ電車で行くように勧められる。

結局、タクシーに聞いたら大体400元で行くって言うからお願いした。

f:id:anko100:20180826174811j:plain
運転は、車間距離ぎりぎりで車線変更を繰り返す攻めの運転でびびったけど、早かったし値段も言われたとおりだったから満足した。


宿泊する台南のシャングリラホテルで、ホライゾンクラブに行くと言ったら24階に案内されてチェックイン。

ラウンジでカクテルタイムだったので早速向かったが、軽食ではなくしっかり夕飯になる10種類ほどのおかずが用意されていてデザートや果物も数種類。外に食べに行く予定だったけどご飯が美味しくてついつい満腹になるまで食べた。


で、ちょっとこれで終わるのはね、となってホテルを出て近くの店をぶらぶら。
三越前の安平豆花で白豆+檸檬を食べた。
まあ豆腐なんで味付け次第でおいしくなるね。
檸檬が人工的な味だった。

気温は26度と日本に比べたら低いが湿度が高くてベタベタになった。

部屋に戻って、入浴。パジャマが部屋にない‥。台湾はパジャマおいてないホテルがあるってきいてたけど、まさかシャングリラもとは‥。

シャンプーなどの備品はロクシタンバスソルトロクシタンじゃないとおもうが、塩分濃いめで、皮膚の痒くなってかいたところに滲みた。


入浴後、汗をかいた衣類を洗濯。
次回からは、洗濯ばさみをもう少しと、洗濯紐を用意する(今回はビニール紐だったので)。あと、残り湯に粉石鹸入れて洗うのはいい方法ね。メモ!


また明日

台南旅行

夫が夏休みに入ったので、台南旅行に来ました。
3泊4日で2泊は台南、1泊は台北です。


エバー航空台北に到着。
子供は2歳未満なので膝の上に乗せていく。

懸念していた離陸の際の耳の痛みは、タブレットを舐め続けさせる対策をとったからか平気だったみたい。殆どの時間は機嫌がよくてほっとした。

隣の席の女性たちに褒められたからかな?
助かった。

予定外だったのは、食事の時間。
エコノミー席でテーブル出してご飯を食べるのって一人で座ってるときも身動きできない状態なのに、膝の上には子供。熱々のホイルご飯が配膳されて触らないか冷や冷やして子供を牽制し、あきた子供が降りたがって焦った。



でも、この食事時間のドタバタのおかげで、飛行時間が短く感じてよかったわ。


到着後、換金してスーツケースを受け取り、Wi-Fiレンタル。レンタルしたのは、荷物受け取る場所を出てから突き当りを右にまがったところ。郵便局のそばにあるところ。
デポジットなしで安かった。
f:id:anko100:20180826142531j:plain


そのあと高鐵桃園駅までMRTで行って、高鐵の発券所でkkdayで予約しておいた新幹線乗り放題3日パスを受け取る。

MRTの券売機前には、世話焼きっぽい係の人がいて何くれとなく教えてくれるから便利。

ちなみにここまでほぼ英語を使っていません。
台北はかなり日本語が通じる。
あ、Wi-Fiの人と高鐵は英語だったな。
でも、機内、入国審査、MRTは日本語でいける。。
飛行機はANA系列のエバー航空だったからと思う。


他方、台南は日本語は全く通じません!!!\(^o^)/

高鐵の桃園駅、台南駅いずれもセブンイレブンがあった。日本と同じくおでんコーナーがあるが、ピリ辛の味付けや具材は違うみたいね。
おでんの横には茶葉ゆで卵。美味しかった。
f:id:anko100:20180826152231j:plain

魔法が解けたのか

太ったかも?
いや、魔法が解けたのか。。

出産後、授乳するとどんだけ食べても太らないので調子に乗って、時間関係なく甘いものを食べていたが、そろそろ自制しないとやばいことになりそう。

ちょうどいいタイミングで、この本が手元にあった。


・食事のときに
・味噌汁など汁物を飲んだあと
・生の大根一センチ分を食べる

と大根の酵素でお通じがよくなり、痩せるらしい。
(※猛スピードでパラ見したのでかなりの意訳)


汁物を準備するのがめんどいなー。
しかし、いきなり空きっ腹に生大根だと、胃を痛めたたというレビューもあるので怖い。



今日は子供と美容院。
美容師さんが、飼い犬を連れてきており、その犬が私の膝下でワンワン吠えまくるので、子供はメソメソ泣いた。

怖いとワンワンと思いっきり泣けないんだな。
怖くて怖くてべそべそしてしまうのか。

目の縁が赤くなりべそ顔でいつまでも嗚咽が止まらないの可哀想だし可愛いし守ってあげたいしでううう(悶絶!)。


その後は疲れていたようで、寝不足の私と3時間寝る。途中起きて思い出したように、さっきと同じ泣き方をする。怖かったね。。いや、ほんとポメラニアンの止むことのない鳴き声、いきなり慣れろっていっても無理だな。

「ルポ川崎」を読み終わったよ。

ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

すごい世界だな。。
覚せい剤のガサ入れがあるかもしれないから、横浜の闇医者に行って血を全部交換してもらった話(※1)と池上新町の産業道路あたりには、ポン中の中学生がいる話が印象的だった。

あと、YZERR と T-PABLOWのお母さんの気の毒な境遇。二人の洗練された格好から実家はお金持ちかと思っていた。センスはお母様から譲り受けたんだろうな。
たくさんお金を稼いで、お母さんが回復しますように。



おおひん地区について知りたくなったので、次は少年隊 東山紀之の「カワサキ・キッド」を読む。

子供は今日はお母さんにべったり


※1 血を全部交換とはどういうことだ?と調べたら、タチオンという解毒剤を入れた点滴を使う方法があるらしいと知る。
http://bucchinews.com/mobile/mobile/mobile/mobile/society/3129.html


あと、このブログも面白かった。追加記事、熱烈希望!頭蓋骨の歪み、呂律の治し方など覚せい剤やってない人でも参考になる。
http://keipaki.hatenablog.com/entry/2016/10/09/135314

薄パリのピザ生地レシピ求む

母から庭で採れたイチジクをもらったので、生ハムで巻いて夕飯に出す。せつぶんひじきさんのサラダ、コウケンテツさんのマルゲリータも。

f:id:anko100:20180821014626j:plain

f:id:anko100:20180821014638j:plain

オレンジページ」のサイトにあるマルゲリータのレシピを使ってピザ生地から作った。簡単に生地が作れるけれど、もっと本格的な生地を目指したいところ。なんかいいレシピないかな??


頼んでいた本が届いた。
早く読みたくてうずうずしていたので、
子供が寝てからずっと読んでいる。


ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

高校生ラップ選手権も見ていたので馴染みある人が出ている、面白そうだなと手にとったが、帯のコメントからして刺激的。


「南下すればするほどポン中の中学生とか、いっぱいいる」だよ。

え?これ日本の話??(゜o゜;


中学生から上納金とか、中の話も驚くことばかりで、ひーっとなってる。