ぶくぶく潜水記

自分と子供の成長記録

できた、って言えるんだね♡

午前中一時間昼寝して、長浜・鮮魚会館の魚がしで夫と3人で昼ごはん。その後、天神の子供プラザで遊んだ。

子供は取っ手付きのザルにボールを入れて、それを持って歩くというのをやっていた。なかなかザルを平行に持ち続けられず、落ちては拾い歩いてるうちに、また落ちては拾い、の繰り返し。
あと、レジスターの引き出し部分におもちゃを詰めては閉める、というのを繰り返していた。

あー!これを活かせるモンテッソーリ教具はないのか?!帰宅してモンテッソーリ本を読んでみたけど、何がいいんだろう。

とりあえず、レジスターの動きは引き出しを買おうかな。でも場所だけとるかな?手作りだとフヨフヨして頼りないもんなあ。



夕飯終了後、手作り教具で遊びだした子供を見て、作ってあげたい!という思いがとても強くなる。

f:id:anko100:20180722012923j:plain

以前作ったおもちゃ。牛乳パックがよれて、クタクタなのに、まだ棚からもってきて遊んでくれるの。母、感激です。


ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする

ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする

これを夜中に見て検討。
・鍵あけおもちゃ
・スイッチおもちゃ
・ビーズつまみ

は作ってあげたい。
鍵やスイッチという器具が入ってくると、牛乳パックではもうどうにもならない。グッディで店員さんに教えてもらえるかなあ。



夕飯のあと、皿洗いしていたら夫と遊んでいた子供が癇癪を起こしていた。私と二人のときはたまに癇癪を起こすんだけど、夫とのときは初めてなので、夫は、あまりの切れぶりに驚いていた。


自分が夫の立場のときは、とまどってるんだけど今日は観察者だったので視野が開けていた、笑。
大体こういうときは、何かやりたいことがあって、それがうまくいかなくてもどかしいんだ。

手にはスーパーの小さな袋。片手にはトミカ
トミカを袋に入れたいけど、フヨフヨの袋にうまく入れられず怒っている様子。
スーパーの袋の片方の取っ手をぷらーんと持って、トミカをそこに入れる、なんて大人でも難しいよ。

最近、缶ビール4本が入っていたしっかりしたビニール袋(取っ手はしっかりしたPP製)にトミカやおもちゃを入れて運ぶことができているので、スーパーのビニール袋でもできると思ったんだなあ。


「こっちに入れてみよう」と、しっかり袋を広げて渡すと、素直にトミカを入れる息子。成功したので「できたねー」と言いながら、スーパーのビニール袋はささっと回収。息子も満足そうで機嫌よく遊び始めたので、私も皿洗いに戻ると‥


再び癇癪を起こす声が!

今度は貯金箱を振り回している。
貯金箱に入れるお金として、私の持っている記念硬貨を使っているんだけど、一枚だけ入らない大きさのコインがあるんだよね。。ちゃんと省いとけばよかったんだけど面倒でそのままにしていたら、入らない!と今日は怒って(いつもは怒らない)カチカチカチカチと硬貨を貯金箱の入り口にあてている。

「これは大きいんだよ」と話しかけて、入るサイズの硬貨を渡すと、貯金箱に入れるの成功。「できたー」と私が言うと、子供も「でぃたー」と言っている。

ん?これは??


「できたー」っていっつも私がいってたから、子供も言ってんのか!そっちにいきそうな気持ちを抑えて「できたー」「できたー」と繰り返すと、子供も「でぃたー」「でぃたー」と繰り返す。

ああ、よく聞く言葉が「できた」なんだ。
私は結構怒ってしまうけど、これが最初の方に言える言葉なら、うちの子幸せかな?て嬉しかった。

ちなみに、既にわたしの口ぐせである「えーっと」は習得済み。あと「のりー」ってよんだら「はーい」ってたまに手を上げて言ってくれる。最近は呼んでなくても「はーい」って手を上げてくれる。

今日はこのあと「あったー」と言っているのも確認した。



子供が癇癪を起こしていても、「できた」ことに視点をずらすと機嫌が良くなる、というのは私にとってとても示唆に富んでいるなあ。

幸せになるには、できてることや満たされていることに目を向けるのが大事なのね。それが、本当にちょっとのことでも。それを子供が体現して、できないのに完璧主義で、きーっ!ってなっている私に教えてくれる。