ぶくぶく潜水記

自分と子供の成長記録

魔法が解けたのか

太ったかも?
いや、魔法が解けたのか。。

出産後、授乳するとどんだけ食べても太らないので調子に乗って、時間関係なく甘いものを食べていたが、そろそろ自制しないとやばいことになりそう。

ちょうどいいタイミングで、この本が手元にあった。


・食事のときに
・味噌汁など汁物を飲んだあと
・生の大根一センチ分を食べる

と大根の酵素でお通じがよくなり、痩せるらしい。
(※猛スピードでパラ見したのでかなりの意訳)


汁物を準備するのがめんどいなー。
しかし、いきなり空きっ腹に生大根だと、胃を痛めたたというレビューもあるので怖い。



今日は子供と美容院。
美容師さんが、飼い犬を連れてきており、その犬が私の膝下でワンワン吠えまくるので、子供はメソメソ泣いた。

怖いとワンワンと思いっきり泣けないんだな。
怖くて怖くてべそべそしてしまうのか。

目の縁が赤くなりべそ顔でいつまでも嗚咽が止まらないの可哀想だし可愛いし守ってあげたいしでううう(悶絶!)。


その後は疲れていたようで、寝不足の私と3時間寝る。途中起きて思い出したように、さっきと同じ泣き方をする。怖かったね。。いや、ほんとポメラニアンの止むことのない鳴き声、いきなり慣れろっていっても無理だな。

「ルポ川崎」を読み終わったよ。

ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

すごい世界だな。。
覚せい剤のガサ入れがあるかもしれないから、横浜の闇医者に行って血を全部交換してもらった話(※1)と池上新町の産業道路あたりには、ポン中の中学生がいる話が印象的だった。

あと、YZERR と T-PABLOWのお母さんの気の毒な境遇。二人の洗練された格好から実家はお金持ちかと思っていた。センスはお母様から譲り受けたんだろうな。
たくさんお金を稼いで、お母さんが回復しますように。



おおひん地区について知りたくなったので、次は少年隊 東山紀之の「カワサキ・キッド」を読む。

子供は今日はお母さんにべったり


※1 血を全部交換とはどういうことだ?と調べたら、タチオンという解毒剤を入れた点滴を使う方法があるらしいと知る。
http://bucchinews.com/mobile/mobile/mobile/mobile/society/3129.html


あと、このブログも面白かった。追加記事、熱烈希望!頭蓋骨の歪み、呂律の治し方など覚せい剤やってない人でも参考になる。
http://keipaki.hatenablog.com/entry/2016/10/09/135314

薄パリのピザ生地レシピ求む

母から庭で採れたイチジクをもらったので、生ハムで巻いて夕飯に出す。せつぶんひじきさんのサラダ、コウケンテツさんのマルゲリータも。

f:id:anko100:20180821014626j:plain

f:id:anko100:20180821014638j:plain

オレンジページ」のサイトにあるマルゲリータのレシピを使ってピザ生地から作った。簡単に生地が作れるけれど、もっと本格的な生地を目指したいところ。なんかいいレシピないかな??


頼んでいた本が届いた。
早く読みたくてうずうずしていたので、
子供が寝てからずっと読んでいる。


ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

高校生ラップ選手権も見ていたので馴染みある人が出ている、面白そうだなと手にとったが、帯のコメントからして刺激的。


「南下すればするほどポン中の中学生とか、いっぱいいる」だよ。

え?これ日本の話??(゜o゜;


中学生から上納金とか、中の話も驚くことばかりで、ひーっとなってる。

夫婦とも実家で補給

私が帰省している間、夫も夜まで実家に滞在して「久しぶりに何にもしなくてよかった。楽だったし懐かしかった」とエネチャージ。
  

普段は、子供に食事をあげながらご飯食べてるからね。忙しいんだよね。いつもありがとう。



帰宅したあとは、マルちゃんの夏限定バーベキューソース入り焼きそばをつくった。パンチのあるジャンク味。こういうの久しぶりだー。

で、夫が美容院に行ったあとは、子供を寝かしつけてひたすら読書。戻ってきた夫の横でも読書。
夫が子供を公園に遊びに連れて行った間はアマゾンプライムで日本映画の予告をチェックと楽させてもらったー。


夫は普段は疲れて転がってるから、大分実家で補給できたんだな。


夕飯は、ステーキと「せつぶんひじき」さんがレシピ本で紹介しているアボガドのサラダにした。

アボガドの上にグレープフルーツとカニカマをのせたサラダ。彩りがとっても綺麗でお洒落ー。一気に食卓がランクアップする。せつぶんさんは、すごいなー。どうしてこんな彩りの素敵な組み合わせを思いつくんだろう。

f:id:anko100:20180819194831j:plain



子供といったん寝たあとで、食器棚の整理。
ジモティーに使わない食器を出品。

昨夜、実家の電化製品を出品したら、続々と購入希望者がいたので、私もその流れにあやかりたい。



子供は、昨日から後ろ歩きができるようになった。




プライムビデオにある幸田文原作の「流れる」がかなり良さげ。山田五十鈴田中絹代高峰秀子杉村春子等かなりの豪華メンツで、私好みの置屋を題材とした話なの。

流れる [DVD]

流れる [DVD]

山田五十鈴って、室井佑月の若い頃に似ていないか。とすると、室井佑月って色っぽいんだなあ。今までそんなふうに思ったことなかったけど、銀座ホステスのときはさぞや、だったんだろうなー。

実家で夏休み

主婦、一日の夏休み中で実家に帰省しています。
まあ午前中に洗濯、夕飯づくりなどの家事をやってお昼からは夫家族とランチした上での翌朝帰宅という短さなんだけどね。



起きたらご飯が用意されているのってとても幸せ♡
子供にもめちゃくちゃ優しく接することができる。


結婚して2年弱だけど、最近までは実家に泊まることができなかった。帰りたくても自分の親はそうしてなかったとか、仲悪いと思われるなど夫に言われていたので。でも、夫母の「子供を産んでから実家に帰りたくて仕方なかった(けど、夫が帰してくれず)」という言葉を期に、妻がわがままなだけじゃないんだー、みんな帰りたいものか‥と理解したようでどうぞどうぞとなった。


いや、夫母に言われる前に私の言葉だけでそう思ってほしかったわ‥って感じだけど帰れるから許す。



帰宅して即効シャワー浴びて、子供と爆睡。
起きてできあがっている夕飯を食べて、子供と遊ぶ。
入浴、寝かしつけして、読書。


夫がいるとね、なかなかできないよね。
夕飯の準備、後片付け、子供の散らかしたものを片付ける‥片付けエンドレスで疲弊。


なので、今日はこんなに連続して読書できる機会はないぞと眠い目をこすりつつ読書中。


読んでいるのはこれ。

ヤバい社会学

ヤバい社会学


今やコロンビア大学の教授になったヴェンカディッシュが、シカゴ大学大学院の学生だったときに、貧困調査のために大学のそばにあるゲットー(貧民窟)に入り、そこで知り合ったギャングのリーダーJTに同行しながら‥(お手洗い行きたくなったのでここらですまぬ)て話。あらすじは調べてくれ。

ゴルゴラインと対峙

いつからか顔の片方にゴルゴラインができて消えない。老けて見えるのでとっても気になる。子供と一緒に写真撮ったあと、確認して一気にテンション下がることが最近多い。。



定期的にゴルゴラインを消す方法を検索しているのだが、今回は説得力のある回答を掲示板で見かけたので、挑戦してみることにした。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1028/550377.htm




まず、ゴルゴラインは、目頭から頬の下にかけて斜めに走る線。ゴルゴ13の頬にも似ている線がはいっているためこう呼ばれるようになったと推測する。

一気に老けて見えるので嫌われている。加齢によりできるのではない。(私の周りでは私よりかなり年上でもできてない人も大勢いるので)


原因は

f:id:anko100:20180816014352j:plain

「目の下のたるみと小鼻の横のたるみである。
2つのたるみで皮膚が盛り上がるので、その境目が凹んで見える。」というコメントが的を得ていると思った。
 
ヘッドマッサージでゴルゴラインが薄くなることは経験済みだったので、より効果ある方法を知りたくて、回答者の一人が挙げていた かなつ久美さんの本を購入した。

自力ケア&他力ケアで10年前よりもっと輝く美魔女になる

自力ケア&他力ケアで10年前よりもっと輝く美魔女になる

自力ケアのコラムに載っている 美容皮膚科医である高須えつこさんの薦める顔・頭マッサージを知ることができたので買ってよかった。とりあえず1ヶ月やってみる。

そして、反転ミラーアプリで確認する。

後悔の理論、に興味

今日は夫と喧嘩して昼と夕飯を作らなくてよかったので、たくさん寝て読書もできましたー\(^o^)/


仲悪い方が自由時間増えて家事も終わるし、再就職のために勉強するにはいいのかも?!

まあ子供にはとても悪い影響があるのでほどほどにしたいところです。


今日、読んだのはこの本です。


アマゾンでもぶっちぎりで売れており品薄状態とか。わかりやすい具体例と絵で、世の中や自分がいかに錯覚により動いているかを教えてくれる。


ハロー効果(何か一つ魅力的な点があると、他の点も好意的に捉えられる。例えば美人だと性格もよく見られるとかね)も知らなかったんだけど、これまさに私はハロー効果に翻弄されすぎじゃない?って笑った。

自分の劣等感が強すぎて、
・子供2人以上産んでる→すごい。それで家事もまわしてるんでしょ?
・一流会社に勤務→理路整然と話せるんだろうなあ
・どっかのCEOの薦める本→ご利益あるのでしょう、ありがたや。


肩書に弱すぎいいいい。
一つ自分より上って思うところがあると、全部負けたって思って卑屈になるの もうやめられそうだ。あーハロー効果発動中っすね、って。



認知的不協和の理論は、「悪口は自己紹介」を想起した。自分がないものを持つ人に「そんなの意味ないよ」って言うやつは、自らコンプレックスをさらけ出しているのだ!
自分も気をつけよ。てか、何にイラッとするかで、自分の弱みわかるので、精査しよう。


後知恵バイアスってのも、ふんふん、これが過去は変えられるというやつか、と納得。以前読んでいた潜在意識系の掲示板に、過去は変えられるってよくあったんだよね。

今成功してたら、過去も好意的評価に書き換えられる。あいつのアレは、必要なことやったんだ、どころじゃない肯定的見方に。




認知心理学行動経済学についてもっと知りたいと思う夜でした☆



あ、今日は子供にベビーくもんで借りた「まだかな まだかな」を3回読んだ。くもんの先生に1ヶ月毎日この本を読んで、って言われたときは、そんな‥すぐ飽きますよって思ったけど、絵の色やキャラクターの表情なんかに注目すると話が広がるね。
大切なことを教えてもらいました。


今日はこれから公文公先生の本を再読して「ひらがな表」を買うか決める。

副題からお受験本?って警戒するだろうけどそんなことはない。公文の創始者が、生徒を見てて優秀な子には速読能力があるって共通点に気づく。その力はどうやって培われていくかというと、親の読み聞かせや童謡歌って聞かせ。これにより早く語彙を習得して一人で読書ができるようになる。読書をして考える。世界が広がる。

詰め込み式じゃなく、楽しんで親子が言葉を習得していく過程が紹介されており、公文=宿題たくさんでマシーンのようにこなす必要がある、イメージをもっていたので意外だった。
それで、早速どんなもんやろうと、ベビーくもんの体験にいってきた。
月一回で月謝が2,160円とお財布に優しい値段だったのも後押し、笑。


まあこの話はまた後日。